\ 最大10%ポイントアップ! /詳細を見る

【無料×Canva】テンプレートでアイキャッチ画像を作成する方法

Canvaでアイキャッチ画像を作る方法
疑問をもつ男の子
悩む若いブロガー

ブログを書き始めました。

アイキャッチ画像というものを作成したいのですが、どうすればよいですか?

この疑問に答えていきます。

はじめに

本記事はすべて「無料」のもので作成されています(SWELLのテーマ以外)。

この記事にある画像や素材はすべてCanvaの「無料」で使えるものを使用しています。

画像の切り抜きソフトはBandicamというキャプチャーソフトをしており、こちらも無料版を使っています。

ブログを書き始めていくと、「アイキャッチ画像」という言葉を目にしますよね。

アイキャッチ画像とは、英語表記すると”Eye Cch”と書きます。

文字通り、「Eye(目を) Chach(引き付ける)」という意味があり、ほとんどのブロガーさんの記事にアイキャッチ画像があります。

アイキャッチ画像の意味、役目は以下の通りです。

  • 読者さんに興味を持ってもらう
  • 記事にどんなことが書いてるかを一目で伝える
  • 記事の印象が決まる

そんなアイキャッチ画像をCanvaという画像編集アプリを使って簡単に作ることができるので、手順を詳しく解説していきます。

以下のようなアイキャッチ画像を「無料」で作れます。

さまざまなアイキャッチ画像(無料)
さまざまなアイキャッチ画像(無料)
さまざまなアイキャッチ画像(無料)
さまざまなアイキャッチ画像(無料)

Canvaには豊富なテンプレートと画像に使える素材がたっぷり用意されています。

いくつか機能の制限はありますが、無料でも十分クオリティの高いアイキャッチ画像が作成できます。

目次

Canvaでアイキャッチ画像をつくる方法

Canvaでアイキャッチ画像をつくる方法

では、一緒にアイキャッチ画像を作っていきましょう。

まずはCanvaを開きましょう。

Canvaログイン画面
Canvaログイン画面

Canvaは、SNSのアカウントですぐに利用を始めることができます。

Googleアカウントが簡単に作れますのでオススメです。

ログインすると、トップ画面が現れます。

Canvaトップ画面
Canvaトップ画面

ここから、以下の手順で解説していきます。

  1. 画像のサイズを決める
  2. テンプレートを参照する
  3. 文字や素材の調整を行う

①作りたい画像のサイズを決める

まずは、画面の右上にある「デザインを作成」のボタンを押します。

「デザインを作成」のボタン
「デザインを作成」のボタン

次に、画像のサイズを決めていきます。

画面下部の「カスタムサイズ」を選択します。

画像のサイズを決める
画像のサイズを決める

一般的に、ブログのアイキャッチ画像のサイズは(幅)1200×(高さ)630px(ピクセル)が良いとされていますので、入力します。

1200×630を入力
1200×630を入力

入力し、「新しいデザインを作成」のボタンを押すと画像編集画面に移動します。

画像編集画面が開く
画像編集画面が開く

②テンプレートから作りたいものを選ぶ

Canvaには、画像のサイズに応じてオススメのテンプレートが選出される機能があります。

また、検索を行うこともできます。

例として「食事」と検索してみます。

「食事」で検索した結果
「食事」で検索した結果

検索した言葉をもとに、オススメのテンプレートが表示されます。

ここでは、説明用に一番上のテンプレートを選びます。

検索したテンプレートがそのまま使える
テンプレートがそのまま使える

画面の右側に編集用のテンプレートが表示されました。

これをもとに、自分のブログに合うように編集をしていきます。

③文字や素材を調整する

背景画像や、文、フォントを調整します。

テンプレートでは

私の1週間の
献立レシピ
ーーーーーー
私の典型的な一週間の料理

このようになっています。

自分のブログのテーマや記事内容に合うように文字を変えていきます。

文字の上でダブルクリックをすると中身の編集が可能です。

朝から食べる
オススメサラダ5選
ーーーーーー
コスパ◎味◎見た目◎

と変更してみます。

画面右上の「共有」から「ダウンロード」を選びます。

画面右上の共有を開く
画面右上の共有を開く

ファイルの種類を「JPG」にして「ダウンロード」を押しましょう。

筆者

画像を保存する形式は「JPG」がオススメです。

Canvaで作成したアイキャッチ画像
Canvaで作成したアイキャッチ画像

これだけの手順でアイキャッチ画像を作成することができます。

Canvaのテンプレートの背景を変える方法

Canvaのテンプレートの背景を変える方法

アイキャッチ画像はおおよそ以下の3点で構成されます。

  • 背景画像
  • 文字
  • 装飾素材

テンプレートではすでに「背景画像」が設定されています。

Canvaには豊富な背景画像が備わっているので、以下の手順で他の画像に変えることもできます。

  1. 素材から欲しいテーマで検索する
  2. 「写真」でソートする
  3. ドラッグ&ドロップで背景に設定する

テンプレートのままでも良いですが、他の誰かと同じデザインになってしまったり、手抜き感が出てしまう可能性があります。

あくまでテンプレートはアイキャッチ画像の「構成のお手本のひとつ」として考えてみるとわかりやすいです。

①素材から欲しいテーマで検索する

編集画面の左側に「素材」のタブがありますのでクリックします。

「素材」を選ぶ
「素材」を選ぶ

素材には背景画像や図形、アイコンなどさまざまな種類の素材が揃っています。

検索画面にてほしいテーマを入力します。

日本語でOKです。

ここではアイキャッチ画像の「オススメサラダ」を参考に「サラダ」と入力してみます。

任意のテーマで検索をする
任意のテーマで検索をする

「サラダ」に関連する写真やイラストが表示されます。

②「写真」でソートする

次に、背景画像を選びたいので「写真」のタブをクリックします。

「写真」でソートをする
「写真」でソートをする

たくさんのサラダの写真が出てきましたね。

③ドラッグ&ドロップで背景に設定する

使いたい写真素材を探しましょう。

ここで一つ注意ですが王冠マークのついている写真は、Canva Proの会員でないと使用することができません。

王冠マークはCanva Pro専用のマーク
Canva Pro専用のマーク

使いたい場合は、「トライアル版」に登録することで30日間は無料で使うことができます。

Canvaのトライアル版はこちらから(30日間無料で使えます!)

めろこ

Canva Proを使わなくても、クオリティの高い画像はたくさんあります。

王冠マークのついていない画像を選び、画面右側にドラッグ&ドロップします。

素材からドラッグ&ドロップ

背景画像を変えるのは本当に簡単です。

Canvaでオススメのアイキャッチ画像テンプレート【7選】

オススメのアイキャッチ画像テンプレート7選

アイキャッチ画像をうまく作ることができましたか?

何度も繰り返し行うことで、自然と身についていきます。

最後になりますが、私がオススメする無料で使えるアイキャッチ画像のテンプレートを7つご紹介します。

①猫とシンプルな文字のアイキャッチ画像

・テンプレート検索ワード「アイキャッチ」、「猫」

猫とシンプルな文字のアイキャッチ画像
アイキャッチテンプレート①

シンプルイズベストとはこのことです。

シンプルでありながら、伝えたいことを背景の猫と文字で表現しています。

猫系の記事であればそのまま使えます。

構成もシンプルなので他の動物系の記事や癒し系の記事に合うテンプレートとなっています。

②海の背景とシリーズ化できる文字構成のアイキャッチ画像

・テンプレート検索ワード「暮らし」「アイキャッチ」

②海の背景とシリーズ化できる文字構成のアイキャッチ画像
アイキャッチテンプレート②

自然(海・山・川など)の背景画像はとても使いやすく、読者への印象も良い傾向にあります。

このテンプレートは、デジカメのレンズにフォーカスを当てて作成されています。

文字構成の中に#1とシリーズ化できるようになっており、いくつか記事を分けたときに使うと読者にもわかりやすく伝わりやすいテンプレートとなっています。

これをもとに私もアイキャッチ画像を作成した経験があります。

筆者の作成したアイキャッチ画像
筆者の作成したアイキャッチ画像

既存のテンプレートを参考に、フォントの種類を変えたり、背景を変えたりと自分好みに調整できるのもCanvaのいいところです。

③文字を強調したいときに使えるアイキャッチ画像

・テンプレート検索ワード「アイキャッチ」、「スーツ」

文字を強調したいときに使えるアイキャッチ画像
アイキャッチテンプレート③

アイキャッチ画像は、読者の目に留まることが目的です。

SNSなどでもよく見かけるアイキャッチ画像の構成に「暗めの背景画像+白文字」というものがあります。

筆者

クールで落ち着いた雰囲気のアイキャッチ画像を作ることができます。

また、背景を暗めにすることで白文字を強調させることができ、記事にどんなことが書いてあるのかを明確に読者の目に届けることができます。

④パソコンと文字のアイキャッチ画像

・テンプレート検索ワード「アイキャッチ」、「パソコン」

パソコンと文字のアイキャッチ画像
アイキャッチテンプレート④

アイキャッチ画像を作る際、「パソコン」の画像は万能でさまざまな使い方ができます。

パソコンを使ったテンプレート画像、背景画像がCanvaにはとてもたくさんあります。

「パソコン」は私たちの身近に存在し、色やデザインのメリハリがありとても良い印象を与えてくれます。

このテンプレートは、パソコン(おそらくMacbook)のキーボード面の下半分が写りこんでいます。

背景画像として「シルバー+ブラック」のメリハリのあるトーンに白文字を使うことで読者の目を惹くことができます。

⑤明るい雰囲気の背景とシリーズ化できるふんわり文字装飾

・テンプレート検索ワード「アイキャッチ」、「マネジメント」

明るい雰囲気の背景とシリーズ化できるふんわり文字装飾
テンプレートアイキャッチ⑤

全体的に明るいアイキャッチ画像は、読者にふんわりとしたイメージを与え、良い印象につながります。

このテンプレートにも④と同様にパソコンの画像が使われています。

全体的に白を基調とした構成になっています。

めろこ

ドット柄の装飾をすることでかわいらしく柔らかい印象ですね。

各パーツは色の変更をすることができます。

パーツの色を変更した場合の画像
パーツの色を変更

自分のブログや性格に合うカラーを選んでみると良いですよ。

⑥広告風デザインのアイキャッチ画像

・テンプレート検索ワード「勉強」

広告風デザインのアイキャッチ画像
アイキャッチテンプレート⑥

アイキャッチ画像はブログ以外にもさまざまな場面で使うことができます。

このテンプレートは、マーケティング勉強会の簡易ポスターとなっています。

人物の写真と、柔らかいカラーを使ったおしゃれなアイキャッチ画像です。

もちろん、無料で作成することができます。

このままでは使うことはできませんが、写真、文字、色味を変えるだけであなただけの素敵なデザインに早変わりです。

⑦アウトドア系のアイキャッチ画像

・テンプレート検索ワード「アウトドア」

アウトドア系のアイキャッチ画像
アイキャッチテンプレート⑦

アウトドア系の記事を書くときは、自然の画像+素朴な文字がピッタリです。

大自然の写真は、見る人の心に癒しを与え、寛大な心へと導きます。

このテンプレートには背景画像が川でカヌーをしている画像ですが、Canvaの「素材」にて「自然」と検索をかけるとたくさんの大自然の写真が出てきます。

有料のものはありますが、無料で使えるものもかなりの数があるため背景画像に困ることはないでしょう。

Canva Proはもっと上質な体験をしたいときに。

Canva Proはもっと上質な体験をしたいときに。

Canvaは紹介してきたように無料でとても多くの機能を使うことができます。

筆者

これも無料なの?!という素材やテンプレートが盛りだくさんです。

しかし、Canvaの無料版を使っていると、以下のようなことが必ず起きます。

  • このテンプレートを使いたいけど有料版だ・・
  • 素敵な写真があるけどCanva Proに登録しないと使えない
  • トライアル版(30日間)だけでもやってみようかな?

私もそのうちの一人でした。

私の場合は特に、「使いたい写真が有料版のみ」という状況が何度かありました。

画像編集が大好きな私は、さらに上の機能を使いたいと思ってしまいました。

そこで、Canva Proのトライアル版(30日間)に登録してみたのです。

結果から申し上げると、これ以上ないくらい満足しています。

写真の加工や、サイズの調整も有料版のみの機能なので滞ることなく作業を進められます。

もし、興味のある方はトライアル版からCanva Proを試してみてください。

Canvaでワンランク上の体験をしたときはこちらから。30日間無料で体験できます!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次