
Pochippに似たプラグインにRinkerがありますが、Pochippとの違いはなんですか?
利用するならどっちがいいでしょうか?
この疑問に答えていきます。
ブログにアフィリエイトリンクを掲載したいとき、商品掲載用のプラグインを利用すると見た目にもCTR的にも良いとされています。
SNSなどで良く目にする代表的なプラグインは以下の2つです。
- Pochipp
- Rinker
今回は、上記2つのプラグインについて比較し、どちらを使っていくのが良いかを解説していきます。
結論から申し上げると、Pochipp一択です。
どうしてそう言えるのか、本記事で説明していきます。
PochippとRinkerの概要
まず初めに、PochippとRinkerそれぞれについて基本性能をおさらいします。
下記タブの切り替えでPochippとRinkerがどんなものか説明していますのでご覧ください。
Pochippとは
Amazonや楽天市場、Yahooショッピングの中から、ブロックエディター上で商品を検索し、簡単にアフィリエイトリンクを張ることができるWordPressのプラグインです。
ひろさん(@hiro_develop127)によって開発されました。
リンクの管理も行うことができるプラグインで、ブロックエディターに最適化されていることが特徴です。
有料版もありますが、無料でも使うことができます。

↑↑こんな感じのアフィリエイトリンクを瞬時に貼ることができるのがPochippです。
2022年6月時点で、1万を超えるインストールが行われており徐々にシェアが広がっています。

SWELLの開発者が携わっている
Pochippをオススメしたい理由の1つに、大人気WordPressテーマ「SWELL」の開発者である了さん(@ddryo_loos)が関わっていることがあります。
そのため、「SWELL」の推奨プラグインとして公式サイトで紹介されています。
ポチップのブロック周りに関わっているとのことで、SWELLの中に溶け込むような自然さでアフィリエイトリンクを設置することができます。
もちろん、SWELL以外のテーマでも相性が良くPochippを利用する方も増えてきています。
基本的には、どちらも同じような機能です。
Rinkerは3年以上前からあるプラグインですが、Pochippは2021年7月に正式にリリースされたものです。
ブロガーさんの多くはRinkerを利用されているのではないかと。
次に、PochippとRinkerの機能・性能の違いを説明します。
PochippとRinkerのちがい
似たようなプラグインですが、細かく見ると使い方や利便性などに違いがあります。
以下、表にまとめましたので参考にしてください。
プラグイン名 | Pochipp | Rinker |
---|---|---|
Amazon商品リンク作成 | できる | できる |
Amazon PA-APIの必要性 | Pochipp Asisstを使えば不要 | 必要 |
Yahooショッピング 商品リンク作成 | できる | できる |
楽天市場 商品リンク作成 | できる | できる |
もしもアフィリエイト 商品リンク連携 | できる | できる |
セール情報自動取得 | Pochipp Proで可能に 400円/月 | 有料版で可能 1,078円/月 |
お知らせバー機能 | Pochipp ProとSWELL利用時 のみ利用可能 | THE SONIC版なら使用可能 |
商品データを登録・管理 | できる | できる |
商品データの更新 | 自動更新 | 自動更新 |
セール情報のマイクロコピーの自動表示 | 自動で可能(複数は有料) | 有料版で可能 |
ボタンカスタマイズ | 投稿画面で可能 | 投稿画面で可能 |
リンクの計測機能 | Pochipp Proで可能 | Googleアナリティクスと連携で可能(無料) |
rel属性変更 | できない | できる |
WordPressとの関係性 | 公認 | 非公認 |
有料料金比較 | Pochipp Asisst:150円/月 | Pochipp Pro:400円/月COPIA:1,078円/月 |
相性の良いテーマ | SWELL![]() | SONIC![]() |
公式サイトリンク | Pochipp | Rinker |
注目したい違いは、以下の4つの機能です。
- セール情報のマイクロコピー表示
- お知らせバー機能
- リンクの計測機能
- 有料料金
それぞれについて解説します。
①セール情報のマイクロコピー表示
マイクロコピーとは、アフィリエイトリンク(ボタン)に付属して【\ ポイントアップセール中! /】などとクリック率を高めるための機能です。
マイクロコピーがあるだけで、クリック率が1.6倍になったと言及しているブロガーさんもいらっしゃいます。

Pochippでは、マイクロコピー機能が無料で利用できます。
一方で、Rinkerではセール情報の取得にCOPIAという有料プラグインの取得が必要となっています。

COPIAは、WordPressテーマ「THE SONIC」のキャンペーン配信機能を、他テーマでも使えるようにしたプラグインです。
WordPressテーマ「THE SONIC」を購入して使用中の方は無料で使えますが、それ以外のテーマ使用者はCOPIAが必要となります。
COPIAはキャンペーン配信機能のみでの販売は行っておらずWordPressテーマ「THE SONIC」も付属しています。
Rinkerはセール情報を利用するための価格の高さが最大のデメリットと言えます。
②お知らせバー機能
PochippはSWELLと相性が良いとされていますが、SWELLには【お知らせバー】という機能があります。
テーマ「JIN」ではインフォバー、「SANGO」ではヘッダーお知らせ欄と呼ばれている箇所です。
Pochippでは、SWELLのお知らせバーに自動でセール情報を載せることができます。

SWELL利用者に限りますが、サイト訪問者へのセール情報のお知らせとしてユーザビリティの向上につながります。
また、Pochipp開発者のひろさん(@hiro_develop127)がSWELL以外のWordPressテーマでも利用可能にするために鋭意開発中だそうです。
SWELL公式サイトはこちらをご覧ください。
Rinkerでお知らせバーのような機能を使うには、WordPressテーマ「THE SONIC」に内蔵しているキャンペーン配信機能を使う必要があります。
THE SONICでしか使えない機能のため、デメリットの1つと言われています。

プラグイン版でも使えればいいんですけどね。
制限のあまりないPochippの方が、より使いやすさが目立ちます。
③リンクの計測機能
アフィリエイトリンクがどれぐらい表示・クリックされているのかって重要なんです。
クリック率が低いリンク(ボタン)は、そのまま設置するよりもユーザーのクリック欲が掻き立てられるような場所に設置しなおすべきです。
PochippとRinkerにはそれぞれクリック計測機能があります。
Pochippのクリック計測機能
Pochipp Proを導入することで使えるようになる有料機能です。
リンクの表示回数や、クリック回数などをブロックエディタやポチップ管理で確認できます。
2022年1月からの新機能
Rinkerの計測機能
Pochipp開発者のひろさんも、RinkerのGA計測機能については言及されています。
Pochippは比較的初心者向けのアフィリエイトリンク変換プラグインという位置づけですね。
Pochippでリンクの計測機能を使う場合は、有料版のPochipp Proを導入する必要があり、月額400円の費用が発生します。
Rinkerは無料で利用ができるのが大きなポイントです。
Pochipp Proの計測機能は、ブロックエディタでも見ることができリンクの表示回数や「ここまで読まれた率」が一目でわかるため重宝します。

他ツールやプラグインとの連携も不要で、月額400円でこの機能は安価ですし導入して損はないです。

④有料料金に差がある
PochippとRinker、どちらも基本料金は無料です。
その点に関しては評価できますが、計測機能やセール情報取得などブログを収益化するうえで重要な機能は有料機能となっています。
Pochippの有料料金
Pochippには2種類の有料機能があります。
- Pochipp Pro
- Pochipp Assist
Pochipp Proは機能拡張のための追加プラグインです。
月額400円で提供されています。
Pochipp Assistは、AmazonのPA-APIがなくても商品検索ができる機能を持っています。
基本料金は無料ですが検索回数の制限があり(5回/日)、月額150円の課金をすると1日50回まで検索をかけれます。
Pochipp AssistはAmazonアソシエイトに合格していない人向けのプラグインとなっているため基本的に無料版で利用し、Amazonアソシエイトに合格したら解約してよい機能です。
Rinkerの有料料金
Rinkerの有料プラグインとしてCOPIAがあります。
COPIAはWordPressテーマ「THE SONIC」のキャンペーン配信機能を他テーマでも使えるようにしたものです。
キャンペーン配信機能単体での販売は行っておらず、有料テーマ「THE SONIC」も付属したものとなっています。
料金は月額1,078円で、年間契約だと8,580円と4か月分オトクになっていますが・・・。

やはり月額料金として見ると高いナァという印象です。

【月額】の利用料金は長い目でみるほど、経費として負担となります。
アフィリエイトブログ初心者には、月額のツールやプラグインが重なると支払いも多くなりなかなか自転車操業から抜け出せません。

私もまだまだ経費の回収には至っていません。
Pochipp、Rinkerともに買い切りではないのが少々気になる点ではありますが、Pochippは比較的料金が安いため導入もしやすいのかなぁと考えられます。
どちらも、基本料金は【無料】ですので使ってみて自分に合う方を取り入れてみてはいかがでしょうか。

PochippとRinkerどちらがいいの?
それぞれの機能について解説しました。
PochippとRinker、どちらも商品リンクを見やすく利用するプラグインです。
無料版で考えた場合の決定的な理由は以下の3点です。
- マイクロコピーが無料で使える
- ブロックエディタ最適化
- Amazonアソシエイトに合格しなくても検索できる
有料版も含めて考えても、以下の3点が本当に優れているのでPochippをオススメします。
- リンク計測機能
- セール情報自動取得
- お知らせバー機能(SWELLのみ)
特に難しい設定がないため、ブログをはじめたての方でもわかりやすく使いやすいプラグインとなっています。
そしてなんとPochippはRinkerをお使いの方でも簡単に移行ができます。

移行を検討中の方は、ぜひ公式サイトをご覧ください。
以上のことから、総合的に考えてPochippの導入を強くお勧めする結論となります。
ポチップの導入方法や機能に関しては以下の記事で紹介していますので併せてご覧ください。


コメント