
抗原検査キットを買いたいけどどれを買ったらいいかわかりません。
オススメが知りたいです。
この疑問にランキング形式で答えていきます。
今や必需品となりつつある抗原検査キット。
まだまだ収まらない新型コロナウイルスの流行に備え、抗原検査キットをストックしているご家庭や企業が増えてきています。
発熱や咳などの風邪症状が出た時、抗原検査キットを使用して簡易判定を行いますが、抗原検査キットにも種類がたくさんあります。
本記事では、オススメの抗原検査キットの第1位~第5位のランキングを発表します。
抗原検査キットとは?
ウイルスが持つ特有のタンパク質(抗原)を検出して陽性・陰性の判定をする検査を抗原検査といいます。
医療機関で抗原検査は行われていますが、自宅でできるよう市販されているものがあり、これを抗原検査キットといいます。
Amazonなどの通販サイトや、薬剤師のいないスーパーやドラッグストアで販売されている抗原検査キットは「研究用」と言われ、確定診断に用いることはできません。
あくまでも一次スクリーニング目的としての使用が勧められています。
抗原検査キットを選ぶときのポイント
抗原検査キットを選ぶときに気を付けておきたいポイントをお伝えします。
- 検査方法と検査精度
- 抗原検査キットの値段
- 製造メーカーは明確か
- 商品の口コミ
- CE認証されているか
上記5点は抗原検査キットを購入する前に確認しておくべきと考えます。
検査方法は鼻腔または鼻腔ぬぐい液で検査するタイプがオススメです。
唾液での検査よりもウイルスの検出精度が高いとされています。
市販されている抗原検査キットは、日本製のものもいくつかありますが外国(韓国・中国など)製のものが多いです。
しかし、外国製だからと言って信用できないわけではなく海外では有名な企業である場合がほとんど。
抗原検査キット以外にも私たちの生活で用いる商品には「Made in 〇〇」とあるように、海外で作られたものを日本企業が販売しているところが本当に多いです。

今回ご紹介する抗原検査キットはいずれもきちんとした企業が製造しており、リサーチも行いました。
信頼して良い情報ですのでご安心ください。
抗原検査キットおすすめランキング
結論から先に発表しておきます。

私がおすすめする抗原検査キットの1位~5位を発表します!
- 1位:VERI-Q (ベリキュー)(Amazonベストセラー・高評価)
- 2位:Check Station(長友選手が公式アンバサダー)
- 3位:ココチェック (新株対応・高評価)
- 4位:CROGINA(新株対応・安価)
- 5位:RABLISS(日本製・安価)
各抗原検査キットの値段や特徴なども併せて紹介します。
記事の最後には抗原検査キットについてのQ&Aを設置しておりますのでぜひご一読ください。
抗原検査キットおすすめランキングTOP5
まずは各抗原検査キットの一覧をご覧ください。
![]() VERI-Q | ![]() Check Station | ![]() ココチェック | ![]() CROGINA | ![]() RABLISS | |
---|---|---|---|---|---|
検査精度 | 最大99%以上 | 97.53% | 98.4% | 98%以上 | 99.28% |
検査方法 | 鼻腔ぬぐい液 | ①喉・鼻 ②唾液 | 鼻腔・鼻咽頭 | 鼻腔採取 | 唾液 |
製造メーカー | MiCoBioMedJapan | DIAsia Biomedical Technology社 | Guangdong Wesail Biotech Co., Ltd. | Bioteke Corporation | (株)小林薬品 |
オミクロン・XE系統株 | |||||
判定時間 | 5-20分 | 喉・鼻検査:10分 唾液検査:15分 | 15分 | 15分 | 8分 |
(Amazon) | 商品価格1,080円/個 | 1,320円/個 | 1,800円/個 | 498円/個 | 598円/個 |
おすすめ度 | |||||
CE認証 | あり | あり | なし | あり | あり |
ブランド | Amazon限定|||||
商品ページ | こちら | こちら | こちら | こちら | こちら |
※2022年5月18日時点の情報です。
CE認証についてはこちらをクリック(タブが開きます)
CE認証とは?
CE認証は、CEマークともいわれすべてのEU加盟国の基準を満たすものに着けられる基準適合マークのことを指します。
CE認証がされている商品は欧州その製品が安全であることを示し、消費者が購入する際の基準の1つされています。
本記事でご紹介する抗原検査キットも5つのうち4つがCE認証されており、高い信頼性・安全性が確保されています。
CEは”Conformité Européenne:ヨーロッパに適合している”というフランス語に起因していると言われています。

第1位:VERI-Q (ベリキュー)


VERI-Q(ベリキュー) 総合評価 |
---|
高い検査精度:99%以上 |
迅速な検査:5-20分で判定 |
鼻腔ぬぐい液で高精度検査 |
簡単な手順(動画解説あり) |
オミクロン株・ステルスオミクロン株対応 |
10個:9,800円 | 1個:1,080円
Amazonで見てみる |
VERI-Qは韓国のMiCo BioMed社で製造されており、日本法人のMiCo BioMed Japan(東京都港区)が販売しています。
高い検査精度の得られる「鼻腔ぬぐい液」による検査を行います。
2022年5月時点で猛威を振るっているオミクロン株やステルスオミクロン株、XE系統などを含む新型コロナウイルス変異株に対応しています。
- 鼻腔ぬぐい液検査による高精度
- お手軽な価格
- 多数クチコミによる安心感
様々な視点から見て、最もオススメできる抗原検査キットです。
VERI-QのECサイトはこちら(外部サイトへ接続します)

日本の法人が販売しているので信頼できます。
第2位:Check Station


Check Station 総合評価 |
---|
高い検査精度:97.53% |
迅速な検査:10-15分で判定 |
唾液タイプと鼻咽頭ぬぐい液タイプがある |
簡単な手順(解説書付き) |
オミクロン株・ステルスオミクロン株対応 |
1個:1,390円(唾液タイプ) 1個:12,900円(のど・鼻タイプ) |
長友選手が公式アンバサダー |
Amazonで見てみる |
Check Stationは中国の南京ヴァゼムメディカルテクノロジー株式会社で製造されています。
日本では、株式会社サステナブル・プランニングという企業が取り扱っている法人向けの健康経営支援サービス「Healthy Stand」にて販売されています。
1個当たりの値段が比較的高いですが、サッカー選手の長友佑都選手が応援アンバサダーを務めているということもあり、強い安心感を得られます。

こちらも販売会社は日本の企業。取締役も日本人です。
第3位:ココチェック

ココチェック 総合評価 |
---|
高い検査精度:98.4% |
迅速な検査:15分で判定 |
鼻腔・鼻咽頭ぬぐい液タイプ |
簡単な手順(解説書付き) |
オミクロン株・ステルスオミクロン株対応 |
1個:1,800円 |
Amazon限定ブランド |
Amazonで見てみる |
ココチェックは中国のGuangdong Wesail Biotech Co., Ltd.という企業で製造されたものです。
Amazon限定ブランドとして日本ではAmazonのみで販売されています。
鼻腔・鼻咽頭ぬぐい液タイプの検査方法のため、高い検査精度が期待できます。
デザインもかわいらしく、口コミの評価も良いためCheck Stationとほぼ同等のの評価をつけています。
第4位:CROGINA


CROGINA 総合評価 |
---|
高い検査精度:98%以上 |
迅速な検査:15分で判定 |
鼻腔ぬぐい液タイプ |
簡単な手順(解説書付き) |
オミクロン株・ステルスオミクロン株対応 |
1個:498円 10個:2,999円 |
Amazonレビュー高評価(☆4.4) |
Amazonで見てみる |
CROGINAは中国のBioteke Corporationで製造されたものです。
CROGINAには、唾液タイプの検査と鼻腔ぬぐいタイプの2種類の抗原検査キットがありますが、今回ランクインしたのは鼻腔ぬぐいタイプです。
鼻腔ぬぐい液タイプの検査は高精度であることが期待でき、評価も高いです。
また、Amazonレビューにおいて高評価(☆4.4)を獲得しており、口コミでの評判も良好で中国製ですが安心できます。
CROGINAの唾液タイプの抗原検査キットはこちら
CROGINAの詳しい解説記事はこちらから↓↓
第5位:RABLISS


RABLISS 総合評価 |
---|
高い検査精度:99.28%以上 |
迅速な検査:8分で判定 |
唾液タイプ |
簡単な手順 |
オミクロン株・ステルスオミクロン株対応 |
1個:598円 |
日本の企業 |
Amazonで見てみる |
RABLISSは日本の企業である小林薬品株式会社が製造・販売を行っています。
最大の特徴は、数少ない日本製の抗原検査キットであることです。
唾液タイプの抗原検査キットは、鼻腔や鼻咽頭ぬぐい液タイプに比べてやや精度の正確性に欠けます。
しかしながら、RABLISSは抗原検査キットの中でも特に安価で手に入れやすく、一次スクリーニング検査としては適していると考えます。
まとめ
抗原検査キットを選ぶとき、その金額に目が向いてしまいがちですが、まずは検査の精度や商品の口コミに目を通してみることをおススメします。
総合的に見ても、やはりVERI-Q 抗原検査キットを一番にオススメします。
抗原検査キットオススメ第1位()
当サイトでは、抗原検査キットの使い方や、万が一陽性反応が出てしまったときの対処方法などをまとめています。
私自身、2022年4月に新型コロナウイルスに感染してしまったため、体験談も含めて記事にしています。
以下の記事からご一読ください。
コメント