\ 最大10%ポイントアップ! /詳細を見る

【2022年】パルスオキシメーターおすすめランキング【徹底比較】

パルスオキシメーターおすすめランキング-4
疑問をもつ男の子

新型コロナは普通の風邪と言われてきていますが、自宅での健康管理が不安です。

酸素濃度を測るためのオススメのパルスオキシメーターがあれば教えて下さい。

この疑問に答えていきます。


日本感染症学会は2022年8月2日、東京都内で記者会見を行い新型コロナウイルス感染症『第7波』において以下の声明を発表しました。

症状が軽い場合は、検査や薬だけのために医療機関を受診することは控えてほしい。
オミクロン株は基礎疾患がなく、順調に経過すれば通常の風邪と大きな違いはない。

正直今更感は否めませんが、いつまでも検査検査ではなく健康弱者(基礎疾患のある方や高齢者)を守らなくてはいけないフェーズに入ったということでしょう。

自宅療養にて健康観察を行いますが、呼吸状態を把握するために『パルスオキシメーター』があります。

パルスオキシメーター

動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍数を指先に機械をつけるだけで測定することができる医療機器のこと。

1977年にコニカミノルタが開発し、現在病院や施設をはじめ、多くの医療現場で使われています。

酸素飽和度(SpO2)は簡単に言うと、『肺にある酸素を血液中にどれぐらい運搬できているか』ということを表しています。

SpO2が低下していることは、肺がなんらかのダメージを受けていることを示すため、肺炎や呼吸器系の疾患を疑う指標となります。

めろこ

本記事では、オススメのパルスオキシメーターの選び方やオススメなものをランキング形式で紹介します!

パルスオキシメーターを選ぶときのポイント

パルスオキシメーターにもいくつか種類があり、用途・状況に応じて適切なものを選びます。

  1. 医療機器認証を受けているか
  2. PI値は測定できるか
  3. 画面の見やすさ
  4. 充電方法
  5. アラーム音はあるか
  6. 小児にも使えるか
  7. スマホ連動はできるか
  8. 保証期間

優先したいのは『価格・画面の見易さ』ですね。

本記事で紹介するパルスオキシメーターはすべて医療機器認証は受けており、厚労省にその性能や制度などを認められているため信頼・安全性どちらも高いものとなっております。

さまざまな特徴・価格などを踏まえてランキング化しました。

筆者

私がおすすめするパルスオキシメーターの1位~6位を発表します!

それぞれ取り扱っている会社名も記載しました。

なお、上記すべての機種で厚労省による医療機器認証がされており安全性・精度・信頼性が確保されています。

目次

パルスオキシメーターおすすめランキングTOP5

まずはパルスオキシメーターの一覧をご覧ください。

スクロールできます
商品一覧⇒ FUJI MEDICAL SERVICE パルスオキシメーター
FUJI MEDICAL SERVICE
カフベンテック株式会社 パルスオキシメーター
カフベンテック株式会社
Yonker パルスオキシメーター 松吉医科機器
Yonker
松吉医科機器
株式会社ドリテック パルスオキシメーター
株式会社ドリテック
株式会社吉永 Mannio パルスオキシメーター
Mannio
株式会社吉永
株式会社富士コンテック パルスオキシメーター
富士コンテック
製品名POF-01PC-60B1YK-81AOX-101LT306FC-P01
医療機器認証
医療機器認証番号303AKBZX00080000229ALBZX000028000303ADBZX00007000227AKBZX00100000303AKBZX00097000230AKBZX00069000
画面の見やすさカラーLED
画面回転付き
見やすい
画面回転付き
見やすい
画面回転付き
OLEDで見やすい
画面回転機能付き
見やすい
自動画面回転
見やすい
画面回転無し
赤文字が見にくい
画面自動オフ指を外す指を外して30秒指を外して8秒指を外す無操作約8秒指を外す
PI値測定可能可能不可不可不可不可
電池単4電池2本単4電池2本単4電池2本単4電池2本単4電池2本単4電池2本
充電持ち25時間30時間6時間以上32時間45時間不明
 小児対応新生児・幼児は×記載なし)
口コミ

測定可の記載
(記載なし)
口コミ

測定可の記載
15kg以上なら可20kg以上なら可4歳以上
15kg以上なら可
保証期間1年1年1年1年1年1年
価格
(Amazon)
8,980円9,852円4,980円6,480円5,680円

3,980円
(Amazon)
4,980円
評価
商品ページAmazonAmazonAmazonAmazonAmazonAmazon
各製品の比較表

第1位:POF-01 パルスオキシメーター 

POF-01 パルスオキシメーター(FUJI MEDICAL SERVICE)
総合評価
( 5 )
メリット
  • PI値も測れる
  • 価格:8.980円
  • 画面回転機能で見やすい
  • 専用ケース付き
デメリット
  • PI値が要らない場合は他の機種でもよい

販売はAmazon、公式サイトの両方で行われています。

カラーLEDディスプレイがとっても見やすくてオシャレ。

色展開もホワイトとグレーに2色で、お好みのパルスオキシメーターを選べます。

PI値(灌流指標)機能がついているため、末梢血管の循環の状態がわかるのでSpO2や脈拍に加えてこのPI値がわかることでより日々の健康管理を行うことができます。

SpO2、脈拍に加えてPI値の測定が可能!
¥3,980 (2023/03/21 00:38時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

第2位:PC-60B1 パルスオキシメーター(カフベンテック株式会社)

PC-60B1 パルスオキシメーター(カフベンテック株式会社)
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • PI値も測れる
  • 価格:7,980円(Amazon)
  • アラーム機能設定可能
  • 子ども(4歳程度)でも使いやすい
デメリット
  • 設定画面の文字が小さめ
  • PI値が要らない場合は他の機種でもよい

筆者の勤める医療機関でも利用しているパルスオキシメーターです。

指を挟むだけで測定可能で、指を外せば画面は自動オフになり、とても使いやすいパルスオキシメーターとなっています。

カフベンテックのパルスオキシメーターは『アラーム機能』がついており設定したSpO2の値以下になるとアラームがなり異常値を知らせてくれます。

さらに、PI値(灌流指標)機能がついているため、末梢血管の循環の状態がわかるのでSpO2や脈拍に加えてこのPI値がわかることでより日々の健康管理を行うことができます。

デザインは少々もったりした感じですが、機能は高機能で通販サイトの評価も高いです。

SpO2、脈拍に加えてPI値の測定が可能!
¥7,980 (2022/08/15 09:45時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

第3位:YK-81A パルスオキシメーター(松吉医科器械)

YK-81A パルスオキシメーター(松吉医科器械 Yonker)
総合評価
( 4 )
メリット
  • 画面回転機能付きで見やすい
  • 安価:5,280円
  • 小児(4歳以上)でも使える
デメリット
  • PI値の測定はない
  • 画面が小さめ

松吉医科器械が取り扱っているパルスオキシメーターで、Yonkerと呼ばれています。

松吉医科器械の自社ブランドでもあり、日本国内で1つ1つ丁寧に検品されており精度、信頼性の高いパルスオキシメーターです。

PI値が測定できるパルスオキシメーターに比べて安く、SpO2と脈拍だけを測定したい場合はコストパフォーマンスの良いものとなっています。

また、小児からお年寄りまで使えますので体調管理に適しています。

第4位:OX-101 パルスオキシメーター(株式会社ドリテック)

OX-101 パルスオキシメーター(株式会社ドリテック)
総合評価
( 4 )
メリット
  • 淡いカラー(水色orピンク)でかわいらしいデザイン
  • 操作が簡単
  • カラー液晶で見やすい
  • 15㎏以上の小児にも使える
デメリット
  • PI値測定はない
  • 機能の割に価格が少し高い:7,000円

株式会社ドリテックが取り扱っているパルスオキシメーターです。

カラーバリエーションは水色とピンクの2種類あり、どちらも淡いカラーで医療機器でありながらかわいらしいデザインとなっているのが特徴です。

PI値の測定はありませんが、必要最低限のSpO2と脈拍は測定できカラー液晶なのでお年寄りの方でも見やすくなっています。

他の同等性能の機種と比べて若干価格が高いのが気になる点がデメリットとして挙げられます。

『OX-101 パルスオキシメーター』の価格についてはAmazonを参考値にしておりますが、楽天市場やYahooショッピングのほうが安い場合もあるのでご購入の前に一度ご確認ください。

¥7,000 (2022/08/15 11:27時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

第5位:LT306 パルスオキシメーター(株式会社吉永 Mannio)

LT306 パルスオキシメーター(株式会社吉永 Mannio)
総合評価
( 4 )
メリット
  • 価格が安い:3,980円
  • 長時間耐久:45時間(単4電池2本)
  • 操作が簡単
  • 20㎏以上の幼児も使える
デメリット
  • PI値は測定できない

株式会社吉永が取り扱っているパルスオキシメーターです。

製造は中国ですが、機械の検査は日本国内で行われている製品です。

ほかのパルスオキシメーターが長方形デザインであるのに対してLT306 は丸みをおびた卵型のデザインです。

多くの医療機関でも使われており、Amazonレビューも高評価な記述が多くオススメのパルスオキシメーターとなっています。

パルスオキシメーターの中でも価格が安く、耐久性もよいためコストパフォーマンスは断トツです。

第6位:FC-P01 パルスオキシメーター(富士コンテック)

FC-P01 パルスオキシメーター(富士コンテック)
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 比較的安価:4,980円
  • シンプル表示、数字も大きく見やすい
  • 15㎏以上の小児にも使える
デメリット
  • 画面回転ができない
  • 赤文字なので見づらい場合もある

富士コンテックのパルスオキシメーターはとにかくシンプル。

必要な情報を必要なだけ見やすく表示してくれるのが特徴です。

文字が大きいのでお年寄りの方でも見やすく、操作も簡単に行えます。

他のパルスオキシメーターは青文字が多いですが、FC-P01は赤文字での表示となっています。

赤文字が苦手という方は青文字のパルスオキシメーターをおススメします。

価格は一般的で、小児にも使えるため幅広い年代で使用可能です。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

パルスオキシメーターを使うときの注意事項

パルスオキシメーター

パルスオキシメーターは指先で測定を行います。

PI値が測定できる機種であれば、血流が測定に必要な量流れているかどうかがわかりますが、末端冷え性の方など指先の血流が行きにくい方は注意が必要です。

以下、パルスオキシメーターを使うときの注意事項です。

  • PI値測定付きは数値に注意
  • マニキュアやジェルネイル、つけ爪は外す
  • 安静時と労作時(動いた後)の測定値は違うので注意
  • できるだけ安静な状態で測定する
  • 測定はできるだけ胸の前で(日本呼吸器学会推奨)
  • SpO2が94%以下の数値の扱いに注意
  • ニトロ製剤や不整脈の薬使用後はSpO2が低くなることがある

パルスオキシメーターは測定、取り扱いは比較的簡単ですが正しい測定をしないと間違った値が測定される可能性もあるため、正しく装着し測定を行いましょう。

いくつか重要な点を抜粋して解説していきます。

PI値の取り扱い

PI値は、Perfusion indexの略で『灌流指標』と言い、血液のめぐりの良し悪しを示しています。

式で表すと、【PI値(%)=(拍動性分/非拍動性分)×100】となりPI値が大きいほど測定部位の血流の流れが良いことを表します。

正常値は特に定められていませんが、本記事で紹介したフィンガータイプのパルスオキシメーターは健常者で2%~10%の数値を示し、1%以下の数値の場合は血の巡りが悪いことを示します。

SpO2の測定は、血の巡りが悪いと正しく測定できない場合があります。

PI値測定が備わっている機種であれば、SpO2の値が正しいかどうかの指標となるので出来ればPI値の測定機能もあるパルスオキシメーターを選ぶとよいでしょう。

PI値測定機能付きパルスオキシメーター

SpO2、脈拍に加えてPI値の測定が可能!
¥3,980 (2023/03/21 00:38時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
SpO2、脈拍に加えてPI値の測定が可能!
¥7,980 (2022/08/15 09:45時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

安静時と労作時のSpO2

基本的にパルスオキシメーターで測定するときは安静にしている状態で測定してください。

正常な数値は96%~99%です。

SpO2は特に指先で変動が顕著に現れます。

トイレに立ったり、ものを動かしたり、車にものを取りに行ったりなど体を動かすときのことを『労作』と言い、労作時はSpO2が低下します。

慢性的な呼吸器疾患がある場合は労作時のSpO2にも注目しておかなければなりません。

労作時のSpO2の限界は88%とされており、この数値以下になると呼吸不全に陥る可能性があるため注意が必要です。

労作時とはこんなとき
日本呼吸器学会より引用

SpO2の低下と注意すべき数値

健康な人のSpO2の標準値は96%~99%です。

今流行中の新型コロナウイルス感染症や、慢性的な呼吸器疾患、心疾患などにより呼吸状態た心肺機能が低下したときはSpO2が低下します。

  • SpO2が普段の値から3%~4%低下した場合、医療機関を受診したほうがよいでしょう。

90%以下になるようなことがあれば、呼吸不全の状態に陥っている可能性があるため場合によっては119番通報も選択肢に入れる必要があります。

特に新型コロナウイルス感染症が現在流行っていますので、自宅で療養する場合は基礎疾患の有無にかかわらずSpO2の数値を毎日測定することが大事になってきます。

筆者

筆者も、コロナに感染したとき保健所から毎日安静時と労作時のSpO2を尋ねられました。

体調管理をするうえでもSpO2は重要な指標となるので覚えておきましょう。

よくある質問【Q&A】

よくある質問(Q&A)

パルスオキシメーターに関するQ&Aをまとめましたので、購入・使用の際に参考にしてください。

パルスオキシメーターは子どもにも使えますか?

使えるものもあります。

小児用(小さい指用)のアジャスターが付属している製品もあります。

パルスオキシメーターについて調べてみると15㎏-20㎏以上の幼児(4歳以上)から使えるものが多いようです。

酸素飽和度(SpO2)の正常値はいくつですか?いくつ以下になると危険ですか?

SpO2の正常値は96%~99%です。

100%になることはあまりなく、95%を切ると数値に気を付けてください。

息切れや動機、胸の痛みなどがある場合は医療機関を受診してください。

パルスオキシメーターは使いまわしできますか?

はい。1台あれば、ご家庭で使いまわしができます。

数値の保存はできないので、その都度メモしておきましょう。

指先はきれいにして利用してください。

PI値(灌流指数)は測定できたほうが良いですか?

持病のある方や、冷え性の方はあると指先の血流の良し悪しがわかるのでSpO2の数値の信頼性も増します。

PI値測定機能なしのものに比べて若干価格が高い(+1500円程度)のでお財布と相談してみてください。

パルスオキシメーターはすぐ壊れませんか?

初期不良を除けば1年、2年と長い間使えます。

湿気の少ない場所で保管し適切に使用しましょう。

SpO2の数値がブレブレで安定しません

まずは呼吸を整え、安静してから測定をしてみてください。

あまり増減が激しいと器械の故障の可能性もありますのでその時はメーカーにお電話ください。

つけ爪をしています。外してやらないとだめですか?

はい。

つけ爪やジェルネイル、マニキュアなど指先に装飾等がある状態だと正確に測定できない場合があります。

パルスオキシメーターは光の透過で測定しますので装飾品は外しておきましょう。

パルスオキシメーターの数値でコロナ感染はわかりますか?

わかりません。

パルスオキシメーターの数値が悪い場合(94%以下)は『呼吸不全』といいなんらかの呼吸器・心臓の症状により酸素が指先まで運ばれていないことを示します。

測定時の症状(息切れや動機・咳など)によっては医療機関を受診したほうが良い場合があります。

特に『息苦しい』と感じたときは必ず医療機関を受診しましょう。

まとめと筆者からひとこと

パルスオキシメーターまとめ

パルスオキシメーターを選ぶときはできるだけPI値特定機能のあるものを選びましょう。

価格が若干高くなるため、ご自身のお財布事情と相談しながら選んでください。

普段健康な方は、PI値測定機能はなくても問題はないと考えられますが、基礎疾患をお持ちの方はPI値測定機能があるパルスオキシメーターを選ぶことをオススメします。

  • 価格
  • PI値測定
  • デザイン
  • 画面の見易さ
  • 評判

さまざまなことを加味すると、FUJI MEDICAL SERVICEの『POF-01 パルスオキシメーター』が最もオススメなパルスオキシメーターだと筆者は考えます。

POF-01 パルスオキシメーター
FUJI MEDICAL SERVICEより引用

新型コロナウイルスの流行のあるなしに関わらず、ご家庭に1台は用意しておきたいパルスオキシメーターです。

\ PI値も測定可能! /
¥3,980 (2023/03/21 00:38時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次