
ワンピースカードがマジで売ってないです。
熊本に住んでるのですが、どこで買えますか?
この疑問に答えていきます。
2022年7月に発売された『ONE PIECE CARD GAME』。
現在、極度の品薄状態、需要過多により店舗販売で全くと言っていいほど見かけません。
私も必死に探していますが、ブースターパックすら手に入らない状況です。

九州に住んでいる私が今回、熊本県のカードショップなどを巡りワンピースカードゲームの販売状況を調査してきました。
今後、熊本在住の方の店舗巡りの参考になれば幸いです。
すべての店舗を把握しているわけではないのでご理解お願いします。
また、今後の調査で情報は随時追加していきます。
- 熊本県でワンピカードの取り扱い店舗がわかる
- 手に入りやすい場所がわかる
再販が徐々に増えてきて、Amazonや各種通販サイト、フリマサイトでの価格もさがってきています。
頂上決戦についてはロマンスドーンよりも価格が落ち着いてきている傾向にあります。
【熊本】ワンピースカードゲームの販売店舗

ワンピースカードゲームを取り扱っている『カードダスドットコム』公式サイトより熊本県の販売店舗一覧が出ていますので、これを参考に記述します。
熊本県のワンピースカードゲーム販売店舗一覧(クリックで開きます)
熊本県の地区ごとにワンピースカードゲームの取り扱い店舗です。
カードダスドットコム公式サイトに記載されている情報です。
(ここに記載の店舗以外でも取り扱っている店舗はあります。)
店名クリックでGoogleマップが別窓で開きます。
熊本県中心部
- 遊ing熊本上通り店
熊本県熊本市中央区上通町6-15 t-fourビル4F・5F - カードショップ@ほ~む。熊本店
熊本県熊本市中央区水前寺5-24-12 - ピカピカ古本浜線店
熊本県熊本市南区田迎5丁目16-8 - ドン・キホーテ 下通り店
熊本県熊本市中央区安政町5-274 - Tecc LIFE SELECT 熊本春日店
熊本県熊本市西区7丁目25-30
熊本県東方面
- BOOKOFF 熊本健軍店
熊本県熊本市東区健軍3-50-17 - テックランド熊本本店
熊本県熊本市中央区帯山7丁目11番10号 - トイザらス熊本店
熊本県熊本市東区上南部2-2-2 - 株式会社あおきイオンモール熊本店
熊本県上益城郡嘉島町上島長池2232イオンモール2F
熊本県北方面
- ドン・キホーテ合志店
熊本県合志市須屋1936-1 - BOOKOFF 熊本北部店
熊本県熊本市北区鹿子木町189 - MEGAドン・キホーテ菊陽店
熊本県菊池郡菊陽町津久礼2527-2 - 株式会社あおき光の森店
熊本県菊池郡菊陽町光の森7-33-1 ゆめタウン光の森本館2F - テックランド山鹿店
熊本県山鹿市大字方保田字堤の下3148-28
熊本県南方面
- トイザらス 熊本南店
熊本県宇城市小川町河江1-1(宇城イオンモール2F) - コグマランド
熊本県人吉市青井386-4 - テックランド人吉店
熊本県人吉市下林町字下川2101 - 株式会社あおき八代店
熊本県八代市建馬町3-1 - テックランドnew八代インター店
熊本県八代市西片町1728-1 - テックランド八代店
熊本県八代市建馬町4-13
ここまでカードダスドットコム公式サイトの情報です。
そのほか入手の可能性のある場所
- ビックカメラ(熊本駅)
- ゲオ
- 蔦屋書店
- イオンモールのおもちゃ売り場
- ゆめタウンのおもちゃ売り場
- ホビーショップ
- コンビニ(セブンイレブンが有力)
- ゲームコーナー
- ぐるぐる倉庫
熊本県のゲオは以下の16店舗です。
- 天草瀬戸橋店
- イオンタウン荒尾店
- イオンタウン西熊本店
- 宇土店
- 菊池店
- 熊本小峯店
- 熊本萩原店
- 熊本光の森店
- 熊本室園点
- サンロードシティ熊本店
- サンロードシティ人吉店
- 玉名店
- 八代海士江店
- 八代松江店
- 山鹿店
- 水俣店
イオンモールのカード売り場も入荷がちらほら見られるそうです。
イオンモール熊本にはおもちゃのあおきが入っていますが、あおきと逆側のイオンモール側のおもちゃ売り場で売られていることがちらほらあるようです。
私は平日の日中仕事なので買いに行けませんが、時間がとれた方は足を運んでみてください。
蔦屋書店はあちこち寄ってみましたが昔ほどカードゲームの販売自体を行っておらず、一部を除いて望みは薄そうです。
(一部は後述します)
コンビニやゲームコーナー
コンビニエンスストア
筆者も何十店舗も周りましたが、そもそもカードゲームの販売をしている店舗が少ないです。
もちろん、購入までたどり着けません。
新市街~下通りのセブン・ファミマ、県内のセブンイレブンで何件か購入のツイートは発見しました。
熊本県でも、ファミリーマートを中心に入荷情報がちらほらあるようです(ロマンスドーン)
頂上決戦はまだ品薄状態ですが、県北、県南など中心部以外のコンビニに立ち寄ってみると販売中の店舗があるかもしれません。
ゲームコーナー
通常のUFOキャッチャーではないのですが、ドン・キホーテやゆめタウンの端っこに設置してあることが多い筐体があります。

1回100円ですが、当然1回でとれるわけもなく…
カードパックはプラスチック梱包で滑りやすいのでほぼ取れません。

ゲーム機の中には、1000円ガチャや2000円ガチャなどと呼ばれるくじ引きのようなゲームもあります。
上記画像の筐体は、1000円を入れるとルーレットがスタートし『111』や『777』など数字が揃えば景品がゲットできるというものです。
この手のゲーム機は『確率機』と呼ばれることが多いのですが『確率』ではなく『天井(上限金額)』で設定されていることがほとんどです。
例えば…
1000円ガチャと書いてあっても、15000円まで金額を入れるまで当たらない仕様
確率で運が良ければ…!と考える人もいますが、当たりません。
この手のガチャはほぼすべてが天井(上限)設定がされているのです。
現実はあまくないですね。
熊本でどこの店を回るのがオススメ?

実際に筆者が足を運んでみて、売り場を見ての感想や情報を述べていきます。
イオンモール熊本
イオンモール熊本はにはいくつかワンピースカードゲームが販売される可能性のある店舗が入っています。
- 1F:蔦屋書店(TSUTAYA)
- 2F:株式会社あおき
- 2F:簡易ゲームコーナー
- 2F:イオン側おもちゃ売り場
イオンモール熊本の蔦屋書店は、本やCDだけでなくゲーム機やゲームソフト、カードゲームも販売しています。
ただ、蔦屋書店自体はワンピースカードゲームの入荷頻度は少ないようにSNSを見ていて思います。
2Fには3つの入手場所があります。
1つ目
イオン側のおもちゃ売り場(ゲームコーナー横)にはカードゲーム売り場があります。
2022.9.11に実際に行ってみると、開店直後でも『ワンピースカードゲームは売り切れ』の張り紙がしてあるだけでした。
取り扱ってないわけではないので、根気よく足を運ぶといいかもしれません。
2つ目
株式会社あおきのおもちゃ売り場がイオン売り場とは反対側にあります。

中央レジとその横にカードゲーム売り場がありますが、こちらもワンピースカードゲームは置いてありませんでした。
(2022.9.11時点)
3つ目
おもちゃのあおきのひな人形等が置いてある側にミニUFOキャッチャーと、1000円ガチャが置いてあります。

1000円を入れると、カプセルが払い出されルーレットがスタートします。
ルーレットが当たればゲーム機の下の景品の該当箇所のものがゲットできます。
1回やりましたが、カプセルにはゲーム機横のボックスを開けられる鍵交換券が入っており、店員に開けてもらうと【鬼滅の刃 ちょこのせフィギュア】が入っていました。
オマケですね。
また、併せてワンピースカードゲームパックのミニUFOキャッチャーも置いてあります。

上記画像のタイプです。
この手のミニUFOキャッチャーは基本的に取りにくいです。
10回(1000円)に1回とれるかとれないかぐらいなので、もしプレイするなら覚悟しておきましょう。
この手のガチャたちは基本的にやらないことをオススメします。
遊ing熊本上通り店
遊ingは、カードショップ専門店です。
ワンピースカードゲームが発売されてから早い段階で何度もカードパックの販売が行われていた実績があります。
上通りのt-fourというビルの4Fにカードショップがあります。
遊ingさんはツイッターで販売情報を発信してくださっています。
ツイッター⇒@youing_kumamoto
上通りにあるので、街中まで足を運ぶ必要がありますが、カードショップ専門店だけに取り扱いも多い気がします。
電話やDMでの問い合わせは対応をお断りしておられるので、ツイッターでの情報発信を待ちましょう。
筆者も2度ほど遊ingさんに行き、ロマンスドーンと頂上決戦のブースターパックを買うことができました。
Twitterで情報が出たとき、たまたま店舗の近くにいたので運よく買えました。
カードショップ@ほ~む。熊本店
ほ~む。は水前寺競技場近くにあるカードショップ専門店です。
公式サイト、ツイッターも運営されています。
公式サイト⇒https://www.cardshop-athome.com/kumamoto.php
ツイッター⇒@AThome_kumamoto
ツイッターではポケモンカードや遊戯王のツイートが多いですがワンピースカードゲームも取り扱っています。
外箱を回収するなど、少し特殊な抽選販売ですが入荷日に合わせて販売されているようです。
ツイッターでワンピースカードについて検索しているとちらほら「ほ~む。」さんで買えたよ~という声も見かけました。
ドン・キホーテ
熊本のドン・キホーテは4店舗あります。
- 下通り店
- 南熊本店
- 合志店
- メガドンキ菊陽店
下通り店、メガドンキ菊陽店では購入できたとの報告があったようです。
合志店はまだ立ち寄っていないので、調査でき次第情報追加します。
メガドンキ菊陽店の2Fには、例の1000円ガチャとミニUFOキャッチャーが置いてありました。


こいつらです。
BOXはほしいけど、たぶん取るのに5万以上はかかると思います。
悲しいけど、そういうゲーム機です。
ゲオ
カードダスドットコムには載っていませんでしたが、ゲオ各店でそこそこ販売している可能性が高いようです。
個数制限が設けていない店舗もあったとツイートで見かけました。
北から南までゲオはあちこちにあります。
まずはお近くのゲオに足を運んでみてはいかがでしょうか。
ぐるぐる倉庫
ぐるぐる倉庫は定価販売は行われていません。
その代わり、ミニUFOキャッチャーとカード単品の販売、2000円ガチャなどで入手可能となっています。
どの店舗も似たり寄ったりな内装ですが、菊陽店はゲーム機の種類が少ないためオススメしません。
ぐるぐる倉庫熊本店で2000円ガチャをしている紳士がおりました。


2000円のガチャを1回やると、紙の箱が出てきます。
中にはブースターパックが1つ入っています。
注意しておかないといけないのは、この筐体(自販機のようなやつ)はランダム排出ではありません。
〇万円ごとにナンバーのついた紙が入っているようにセットされています。
そのため、大当たりがワンピースカードゲームのBOX1箱だとしても獲得までに数万円、あるいは10万円以上使うことになるでしょう。
この手の自販機型ガチャはYoutubeなどでプレイされてる方の動画を見ると理解できます。
正直、メルカリで買ったほうがお得に買えるレベルです。
よっぽど余剰金がない限りはやるにしても運試しで1回程度にとどめておくことを強くオススメします。
テックランド系列
テックランドは以前はヤマダ電機で呼ばれていましたね。
こちらも熊本県内に複数店舗あります。
ヤマダ電機・テックランド系列は家電量販店ながら、おもちゃ・ゲーム・カードゲームの取り扱いがあります。

春日店に先日足を運びましたが、ワンピースカードのワの字も見当たりませんでした。
ちなみにベスト電器、ケーズデンキではほとんど取り扱いはありません。
エディオンはサンリブシティくまなん店に行ってみましたが、ワンピースカードゲームの取り扱いはしていないと張り紙がしてありました。
家電量販店は大型店舗なので、入荷もしやすいのではないかとにらんでいますが購入報告をあまり見かけないので少ないのかもしれません。
そのほかの店舗について

このほかの店舗情報について行ってみた感想を記述していきます。
- BOOKOFF
- ピカピカ古本屋
- TSUTAYA
- トイザらス
BOOKOFF・ピカピカ古本屋
BOOKOFF、ピカピカ古本屋ではワンピースカードゲームの取り扱いがあるとされていますが、中古ショップであるため正規店に比べて入荷率も低いです。
BOOKOFF
琴平店、渡鹿店、健軍店、くすのき店、北部店など行きましたがカードゲーム自体の取り扱いに期待できる規模ではありませんでした。
ピカピカ古本屋
浜線店で昔からある有名カードショップですが、ワンピースカードゲームの取り扱いはほとんどありません。
入荷の見込みも薄そうです。
ぐるぐる倉庫もそうですが、古本屋は基本的に『中古ショップ』です。
誰かのものを買い取って、中古品として販売します。
つまり、新品を定価販売することはまずあり得ないと考えて良いでしょう。
TSUTAYA(蔦屋書店)
.jpg)
蔦屋書店は、私が子どもの頃はデュエルマスターズのカード大会などカードゲームの取り扱いもあちこちで行っていました。
しかし最近の蔦屋は規模が縮小したり、ゲーム機ちゃカードゲームの取り扱いをしないなどの傾向が見られます。
3店舗、カードゲームの取り扱いをしていた店舗を紹介します。
①イオンモール熊本店
イオンモール熊本の1Fにある蔦屋書店は一部ゲームソフトやカードゲームの取り扱いがあります。
カフェがある付近にカードゲームコーナーがあります。
②熊本三年坂店
下通りアーケードのマクドナルド付近に『カリーノ下通』がありますがそこに蔦屋書店が入っています。
地下に降りるとカードゲームコーナーが設置されています。

基本的にワンピースカードゲームの取り扱いがあれば
【ワンピースカードゲームは売り切れ】
【ワンピースカードゲーム入荷未定です】
などの文言がありますが、ここにはありませんでした。
今後の販売状況は電話か現地に行って確認してみてください。
③小川町店
イオンモール宇城の端のほうに蔦屋書店が入っています。
規模はそこそこ大き目で、本やCD/DVDのほかにゲーム機やカードゲームの取り扱いもあります。
すぐ横にはゲームコーナーも設置されており店舗としても楽しめます。

こちらではワンピースカードゲームの取り扱いがあるようです。
入荷状況は実際に店舗に行ってみないとわからないですね。
また、蔦屋書店と同じフロアにはゲームコーナーがあります。


めっちゃオススメと書いてありますが、全然オススメできません。
この手のゲーム機(ミニUFOキャッチャー)はカードパックはめちゃくちゃ取りづらい仕様になっています。
1パック200円弱のものに何百円もかけていては本末転倒です。
トイザらス
熊本県にはトイザらスが3店舗あります。
- 桜町店(さくらまち熊本3F)
- 熊本南店(イオンモール宇城2F)
- 熊本店(ゆめタウンサンピアン1F)
-768x1024.jpeg)
2-768x1024.jpg)
さくらまち店と熊本店については情報が入り次第更新します。
トイザらスはおもちゃ専門店なので、ワンピースカードゲームも取り扱いしてほしいものです。
しかし、小さい子どももよく来るお店です。
大人が子どもの前で買い占めるなどの卑劣な行為はしないように注意しましょう。
ONE PIECE 麦わらストア熊本店
アミュプラザ熊本6Fにあります。
熊本で唯一、ワンピースの専門店なためファンにはうれしい店舗です。
ワンピースカードゲームの取り扱いもしていますが、客足も多く入荷しても即完売のためここで買うことは難しいでしょう。
Twitterで新商品や再入荷の案内をされていますがワンピースカードゲームの入荷についてはここ最近見かけません。
麦わらストア熊本店のツイッターはこちら⇒@mugistore_ku

一番の穴場はどこなのか
ワンピースカードゲームを熊本県で探すとき、結局はどこに行くのがオススメなのでしょうか。
私が考えるオススメ順は以下の通りです。
- イオンモール熊本
⇒イオン、あおき、蔦屋、1000円ガチャ - イオンモール宇城
⇒トイザらス、蔦屋、ミニUFOキャッチャー - アーケード街
⇒下通りドンキ、遊ing、蔦屋三年坂店、さくらまちも近い - ゲオ
⇒販売情報が多い - コンビニ
⇒セブンイレブンが有力
複数店舗に短時間で訪問できれば、ゲットできる可能性も高まります。
ゆめタウン各店については情報収集が追いついていないため割愛します。
(後日追記します)
ワンピースカードゲームまとめ【熊本版】

熊本県でワンピースカードゲームの取り扱いがある店舗をまとめました。
玉名方面や、天草・水俣方面は遠方のためまだ足を運べていません。
情報が入り次第、随時更新していきます。
価格高騰による転売ヤーの買い占め等もあるようです。
一番は、増産の決定や受注販売などとにかく供給量が増えることですが、まだしばらくは品薄状態が続きそうです。
インターネットでの販売もあるかもしれないので、AmazonやYahooショッピング、PayPayモール、楽天市場などもチェックお忘れなく。
PayPayモール(Yahooショッピング)やAmazonでは最近スタートデッキ4種類が入荷し、定価販売があったので要チェックです。
コメント