
ワンピースカードがあまりにも売ってなさ過ぎてメルカリで買おうか迷っています。
シュリンク付き?なら大丈夫と思うのですが詐欺などにはあいませんか?
この疑問に答えていきます。
極度の品薄が続いているワンピースカードゲーム。
取り扱い店舗をまわっても定価で販売中の店舗を見つけるのがまず難しい現在です。
買えない状況は続きますが、なぜかフリマアプリのメルカリをはじめラクマやヤフオクでは販売されています。
-1024x727.jpg)
あまりにも一般では手に入らなさ過ぎてメルカリで買おうかな…と考えてしまう気持ちもわかります。
フリマアプリの出品者の中には、以下のような文言で詐欺や開封をしていないことをアピールしている出品者がいます。
- 未開封品
- シュリンク付き
- 新品・未使用
- 未開封シール付き
なぜこのようなことをわざわざ記載するのかというと、開封してレアカードの入ったパックだけを抜きとる行為が横行しているからです。
本記事では、以下のことを解説します。
- 偽装工作の種類
- 偽装工作が行われる理由と背景
- 実際に偽装された事例
- 偽装工作の見破り方
- 偽装工作に遭ってしまったときの対処方法
この記事を読んで、メルカリなどで買ってはいけない理由を学びましょう。
もし買う場合も、何に気を付けたらいいか覚えておくと役に立ちます。
ワンピースカードゲームについては下記を参照ください。

- 発売したばかりの新商品
- 対戦バトルが面白い
- コレクションする価値あり
- 入手困難
- 発売したばかりでカードの種類が少ない
ワンピースカードゲームの予約や定価販売はこちら。
シュリンク付きとは

シュリンク包装とは、熱を加えて収縮するフィルムの性質を利用した包装方法です。
カードのBOX形状に合わせてピタッと梱包でき、カードゲームの新品未開封のものを販売する際に
『開封してませんよ』
『この商品は安全ですよ』
などと購入を検討している方への安心感を生む文言としてフリマサイトなどで頻用されています。
偽装工作・詐欺行為の種類

ワンピースカードゲームだけでなく、ポケモンカードや遊戯王カードなど、人気のジャンルのカードゲームであればどれでも起こる可能性はあります。
偽装工作の種類は以下の〇点です。
- 1つのボックスからレアカードの入ったパックを抜き取り、別のパックを入れて元に戻す
⇒外箱も中身も新品同様なのでわからない - 1つのボックスの中身を全く別の種類のカードにすり替える
⇒箱を開けてみると違うパックがぎっしり - 1つのボックスの中身を開封済みのものにすり替える
⇒外箱が新品なのでわからない
どう考えても悪質極まりない詐欺行為です。
それぞれどういうものなのか解説します。
①ボックスからレアパックを抜き取り、別のパックを入れて元に戻す
トレーディングカードゲームはボックスとブースターパックの2通りで販売されます。

通常、1ボックスの中にはレアカードが一定数入っており、1ボックス買えばいくつかのレアカードが必ず当たります。
ところが、レアカードの入っているブースターパックを特定し、別のパックと入れ替える行為をしている人がいるのです。
レアカードの入ったパックを特定する方法が世の中には存在します。
- 金属探知機
- 計量
レアカードは金属製の箔が押してあったり、それによるわずかな重さの増加があります。
特定したパックを抜き取り、別のノーマルパックを入れます。
その後、あたかも未開封のようにボックスをもとに戻し、未開封品としてフリマアプリで販売しているのです。
購入者は未開封品と思ってしまいますし、中身のパックを開封するまでレアカードが入っていないことに気づきません。

悪質極まりない行為です。
ワンピースカードゲームではないですが、以下のYoutube動画にてポケモンカードにおける再シュリンク詐欺という被害に遭った記録をされている方がいます。
⇒Youtubeチャンネル『こあ / COA』様より引用
参考にご覧ください。
1つのボックスの中身を全く別の種類のカードにすり替える
何を言ってるのかわかりませんよね。
1ボックスには24パック程中身が入っているのですが、この中身が別のカードパックにすり替えられていることがあります。
当然犯罪行為にあたりますが、泣き寝入りせざるを得ない状況に陥る人も少なからずいるようです。
なぜこんな犯罪行為をするのか心理はわかりませんが、金儲けのために犯罪に手を染めるという理解できない思考をしているのでしょう。
ワンピースカードゲームではありませんが、ポケモンカードを購入された方で中身が遊戯王カードだったという方のYoutube動画を載せておきます。
⇒Youtubeチャンネル『アイビー』様より引用
正直、自分の身に起こったらと考えるとゾッとしますね。
1つのボックスの中身を開封済みのものにすり替える
外箱のみを未開封品に装う、悪質なすり替え行為です。
外箱は一見未開封品のように見えますが、開けてビックリ。
封を切られたカードパックがなかに詰められている事例です。
最近ではあまり被害を聞かなくなりましたが、少し前は流行っていたようです。
偽装工作が行われる理由と背景

なぜこのような悪質な行為を行うのか、理由を考えていきます。
- 金儲けの考えが悪化
- 愉快犯
カードゲームのボックス販売をするような人たちは基本的に『転売ヤー』と呼ばれます。
価格が高騰しているカードゲームやゲーム機などを定価で買い、メルカリなどフリマアプリなどで価格を上乗せして販売しています。
小銭・小遣い欲しさの延長(金儲けの考えが悪化)
円安が進み、物価も上昇していますが給料は上がりません。
そんな世の中だからこそ副業や小遣い稼ぎ、ポイント稼ぎなどが流行りだしました。
転売も元をたどれば『お金が欲しい』が根本にあります。
転売は定価のものを買い、第三者に手間賃・価値を上乗せして第三者に販売するものです。

購入者からすれば『なかなか買いに行けないしメルカリで手に入るなら…』と思ってしまうかもしれません。
しかし、そもそも転売ヤーが買い占めなければ市場にある程度は出回るはずです。
価格高騰・品薄を助長しているのはすべて転売ヤーが原因です。
このような転売を使った小遣い稼ぎを続けていると、お金儲けの思考がくるってきます。
そして、ボックスの中身をすり替えるなど詐欺行為を働き、悪質な行為を行ってしまうのです。
泣き寝入りの状況が多い
このような詐欺に遭った場合、通報し返品や返金をするのが筋です。
しかし、詐欺をされた・偽装されたという証拠がないと購入者側の主張が通らないときがあります。
おかしな話ですが、以下のようなパターンも起こらないとは言えません。
- 未開封品を購入
- 開封するもいいカードが出なかった
- 詐欺られたと偽装しよう
- 詐欺られました!返金希望!
理解できない思考ですね。
ただ、一度購入した商品や開封してしまった商品は偽装されたという証明をするのが難しいことに注意しておく必要があります。
実際に偽装された事例

実際に被害に遭われた方を引用して紹介します。
Twitterでの報告がとても多いです。
いくつかツイートを引用します。
Youtubeでもこのような詐欺について注意喚起をしてる動画を最近よく見かけます。


カードショップ『遊楽舎』のYoutubeチャンネル『遊楽舎ちゃんねる』にて店長さんが解説されています。
⇒遊楽舎ちゃんねるはこちらから
ワンピースカードゲームの特徴の1つに『外箱にシュリンクはされていない』というものがあります。
工場出荷時から外箱にシュリンクはついていません。
そのため、メルカリなどで『シュリンク付き』と書いてあるワンピースカードゲームについては『嘘である』ということになります。
偽装工作の見破り方

ワンピースカードゲームの決定的な特徴として以下のことをまず念頭に置いておきます。
- シュリンクは元々無し
- 封は1.8㎝のセロテープのみ
①シュリンクは元々ついていない
特に『シュリンク無し』に関しては特徴的で、これがわかっているだけで『シュリンク付き』のワンピースカードゲームBOXに関しては『嘘』であることが判断できます。
メルカリなどフリマサイトで商品説明欄に書いてある場合は、詐欺がほぼ確実ですので購入はしないでください。
②セロテープ幅1.8㎝
ボックス上部にセロテープが止めてありますが、ワンピースカードゲームの封をしてあるセロテープの幅は『1.8㎝』です。
細かい!と思われるかもしれませんが、私たちが一般的に使うセロテープは1.5㎝のものがほとんどです。
メルカリなどでは購入前に出品者とコメントにてやり取りが可能です。

心配な方は、購入前に『セロテープの幅を教えてください』などと質問してみてください。
偽装工作・詐欺に遭わない方法

これまでのことを含めて、詐欺に遭わないためにはどうすればよいのでしょうか。
結論は以下の通りです。
- フリマサイトを使用しない
- カードショップ正規店で購入する
- 手渡しできる方から購入する
- 増産を待つ
Amazon、楽天市場なども例外ではなく業者や転売ヤーが出品している場合があるため、基本的には購入は避けましょう。
ここ数年、カードゲームの人気は増えるばかりです。
ポケモンカードを筆頭に遊戯王カードやシャドウバースカードなど、レアカードの中には数万円、数十万円するものもあります。
ワンピースカードゲームも第一弾が出たばかりですが、とにかく品薄でカードショップや玩具売り場に行ってもボックス購入はおろかブースターパックでさえ販売しているほうが珍しい現在です。(2022.9.20時点)

増産、再販は必ず来ますので市場に出回るようになるまでじっくり待ちましょう。
どうしても今欲しい方は、自己責任でフリマサイトなどを利用するしかありませんが、転売屋から買うことはある種『転売を助長する』ことに加担しているかもしれないと自覚してください。
筆者の個人的な考えですが、転売を減らしたければ転売屋から買わないことが最も大事です。
手渡し購入は一部注意が必要
SNSを見ていると、手渡しで販売している方もいます。
その場で開封もできるなど、カードパックに関する信頼はおけるものの、以下の点に注意が必要です。
- 顔バレする
- 思わぬトラブルに巻き込まれる可能性がある
- 言葉巧みに言いくるめられる可能性がある
SNSアカウントと紐づけられたり、場合によっては身分証明が必要とうたっている方もいます。
個人情報を相手に渡すことはできるだけ避けてください。
第二・第三のトラブルを招く恐れがあります。
フリマサイトもですが、こうした個人間取引はトラブルが起きた際警察も動いてくれない可能性が高いです。
トラブル防止のためにも、信頼できる人以外の手渡し購入は避けましょう。
支払い・受け取り評価をする前に確認する
商品を早く開封したい・受け取りたい気持ちもわかります。
しかし、以下の文言を出品者から言われたときは詐欺の可能性が非常に高いです。
- 商品到着の前に受け取り評価をしてほしい
- 早く代金を支払ってほしい
お金を払ってしまったり、受け取り評価をしてしまうと『取引が成立』したことになります。
商品の確認が取れないのに受け取り評価をしてしまうと、取引が正常に終了したことになり詐欺や嘘を立証することにも手間がかかります。
出品者から急かされたり、言葉巧みに誘導される場合もあるかもしれませんが、先に評価を行ったり、出品者の指示に従うようなことは絶対にしないでください。
偽装工作や詐欺に遭ってしまったら

- 信用していた人から詐欺被害を受けた
- ついメルカリでBOXを買ったら中身が違った
- 届いた商品が違った
注意・対策をしていても詐欺やトラブルに巻き込まれる可能性はあります。
その場合の対処方法について解説します。
①利用サイトの運営に問い合わせる
フリマサイトでトラブルに巻き込まれた場合、基本的には運営サイトにトラブルの経緯、状況を報告しましょう。
出品者とは直接連絡できない可能性があるため、状況やトラブルに至るまでの経緯を詳しく記録・メモなどしておき、フリマサイトなどの運営者に問い合わせます。
メルカリでは、このような詐欺被害の撲滅に力を入れており、状況の把握ができれば返金対応や出品者の取引停止措置などの対応をしてくれます。
②警察に問い合わせる
フリマサイトの運営が対応してくれない場合や、金額が大きい場合は警察へ問い合わせてみるのも1つの手です。
ただし、警察は『明らかな詐欺(犯罪)行為』であることが判明しない限りなかなか捜査には踏み切ってくれないことも事実としてあるようです。
警察からも、まずはフリマサイトの運営者に問い合わせるよう言われます。
警察に問い合わせる場合として、例を挙げます。
- 恐喝行為を受けた
- 隠ぺいするように言われた
- 脅迫された
など、犯罪行為にあたるやり取りがあったときは迷わず警察に相談しましょう。
シュリンク付きは買ってはダメな理由・まとめ
結論は以下の通りです。
- ワンピースカードゲームの『シュリンク付き』は詐欺
- そもそもフリマサイトでカードゲームを買わない
- フリマサイトを利用する際は自己責任も含む
- カードの購入はカードショップや玩具屋で
ワンピースカードゲームでは今のところシュリンクのついたBOXは販売されていないので『シュリンク付きです』と書かれているものは偽装品となります。
また、開封済みのブースターパックについてもレアカードのサーチ行為(特定)は可能なので、個別売りがあっても買わないようにしましょう。
すべてがノーマルカードである可能性が高いです。
最後に一点追加の注意です。
- カードBOXやカードパックを開封する際は動画撮影しておく
写真は偽装が可能な世の中です。
動画であれば加工することは難しいので、フリマサイトで買ったものを開封する際は動画に収めておくと証拠になりますのでお勧めです。
ワンピースカードゲームはとても入手が困難で、私も全くと言っていいほど手に入れられていません。
再販や増産を待ちつつ、カードショップや玩具売り場を探してみましょう。
FAQ
簡単なQ&Aを記載しておきます。
- 1ボックスにレアカードはどのぐらい入っていますか?
-
レアカードの封入は以下3パターンあります。
- SR4枚、シークレット0枚、パラレル1枚
⇒パラレル1枚箱(約42%) - SR3枚、シークレット1枚、パラレル0枚
⇒シークレット1枚箱(約33%) - SR3枚、シークレット0枚、パラレル2枚
⇒パラレル2枚箱(約25%)
レアカードは必ず1BOX開封すれば必ず入っています。
入っていない場合は1度開封された詐欺商品です。
- SR4枚、シークレット0枚、パラレル1枚
- ワンピースカードゲームが手に入りません。どうしたらいいですか?
-
販売店舗に行き、取り扱っているか確認しましょう。
カードダスドットコム公式サイトで取り扱い店舗が一部掲載してあります。
- ワンピースカードゲームは増産されますか?
-
増産・再販はされると思いますが、公式はまだ明確に回答していません。
品薄状態はまだしばらく続きます。
- メルカリで「未開封品」は信用できますか?
-
開封してみるまで信用できるかどうかの判断はできません。
開封済みで、巧妙に未開封として偽装工作してある場合も考えられます。
- メルカリで「未開封品」を買ってみたら開封済みが届きました。どうしたらいいですか?
-
受け取り評価は絶対にしないでください。
まずはメルカリ運営事務局に問い合わせをし、経緯を説明し返金の手続きなど行いましょう。
支払いはしていても、受け取り評価をしなければメルカリ運営でまだ保留されている状態です。
受け取り評価はせずに必ずメルカリ運営に報告・問い合わせを行ってください。
コメント